その色の決め手は、不純物として 偶然に取りこまれた遷移元素たち。
ルビーは、Cr(クロム)、ブルーサファイアは、Fe(鉄)とTi(チタン)が発色の要因です。
Fe分が多いと、色は黒っぽくなります。
FGAの試験では、「ブルー・サファイア」と色名は必ず必要でした。
FeとTi その比率がホンの少し違うと、色もやはり変わってしまいます。
厳密に言えば、同じ色の石とはまず出会えない・・・ってワケです。
そんな一期一会のデリケートさが、カラーストーンの魅力と言えますね。
ダイヤモンドに次ぐ丈夫さも備わった、優れた宝石です。
たいへん貴重な非加熱 つまり無処理石 美しい二種をホームページにて、ご覧下さいませ

「見たことのない宝石がいっぱい」
地下鉄なんば駅から徒歩3分 アクセス
ご来店予約・お問い合わせは、06-6213-7018
メールの方は、こちらからどうぞ g-rondo2009@sweet.ocn.ne.jp
[ここに地図が表示されます]