たとえば・・・
透明感より不純物(インクルージョンと言います)を楽しむ宝石です。
一方で キラキラ 透明感を愛(め)でる宝石があります。
鉱物種 ベリル [化学組成 Be3Al2(SiO3)6]に混ざりっ気なし!
そう思われても無理はありません。
ところが このアクアマリンは、純粋なベリルにわずかに鉄分を含んでいます。
それが この水色の原因なんですよ。
このグリーン宝石は、べリルにほんのわずかクロムが含まれたもの。
そう、これがエメラルド。
さらには・・・・
ピンクのモルガナイトに入りこむ元素は、わずかなマンガン。
不純物で その色が決まるのです。
ね、宝石って奥深く面白いでしょ?(^u^)
大阪メトロ なんば駅から徒歩3分 アクセス
ご来店予約・お問い合わせは、06-6213-7018
メールの方は、こちらからどうぞ g-rondo2009@sweet.ocn.ne.jp
[ここに地図が表示されます]
面白いでしょ?
ついでに言うと、鉄分はたくさんあってクロムが少ないので クロムで発色する宝石の方が高価なものが多いんです。エメラルド、ルビー、アレキサンドライトなんかがそうです。
私は、語源や、日本語では訳しきれない、その国の言葉の意味を知るのが、大好きです!(#^^#)
これからも、面白い知識を、ブログで紹介してくださったら、嬉しいです!(#^^#)
シャローム!(#^^#)今日も、今日与えられた恵みを数えつつ・・・
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします!(o^^o)
私達は、宝石のように、それ以上に、高価で尊い存在である事を家族です!(o^^o)
家族ではなく、感謝、です(笑)
その通りだと思います!(o^^o)/
私達は、自分の力で心臓を動かし、血液を流す事は出来ない事を覚えます!
まさに「生かされている」「生かして頂いている」事を思います!(o^^o)
そして私達は、何が、出来ても、出来なくても、何を、得ても、失っても、
尊い高価な存在である事を、覚えます!(o^^o)
私達が、宝石を見る時、触れる時、身につける時…その事を覚える事が出来ますように!(o^^o)
私達の麗しい命、美しい空、壮大な大地、
可憐な野の花、空行く鳥、美しい宝石を見る時に、感謝が溢れる事を、感謝します!(o^^o)
これからもブログお楽しみ下さいね♪